2026年度の募集開始は、平塚私立幼稚園協会の取り決めにより、10月15日以降となります。
ここでは2025年度募集実績をお伝えします。2026年度の募集要項は10月15日以降にご確認ください。
募集 予定 人数 | 3年保育/20名 2年保育(中途入園)/定員に空きのある場合 満3歳児/随時(誕生月の翌月より) |
願書 受付 | 11月1日 9:00~10:00 入園願書・出願事務手数料/5,000円 ※2026年度については10月15日以降に ご確認ください。 |
面 接 | 11月1日出願後、11:00~ ※お子さま同伴にて行います。 |
結果 発表 | 15:30(Web、幼稚園掲示板にて) |
入園 説明会 | 10月15日 13:00~ |
当園は平塚教会附属の幼稚園です。日ごろから礼拝や讃美歌を捧げていますが、園児や保護者さまに信仰を求めることはありません。地域の皆さまに門戸を開いている幼稚園です。
保育見学
教育方針をご理解いただいた上で、当園がお子さまに合っているかご判断ください。見学をご希望の方は日時調整のため、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
就園前保育
お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
まずはお気軽にお子さまと見学会へお越しください。当園で園児がどのようにすごしているかご覧いただけます。気に入っていただけましたら、その後の説明会へご参加ください。
お子さまのことについて一緒に考えられる場をご用意しました。お子さまや保護者さま同士の交流の場としてはもちろん、専門知識を持った保育者への相談の場としてもご活用ください。
ご都合のよい日に気軽に参加できる0歳からの親子のための広場です。広い教会のホールでのびのびと遊べます。
親子で集まっておしゃべりをしたり、子育ての情報を交換したり、楽しい時間をすごしましょう。
対 象 | おおむね10カ月頃~ 就園前のお子さまと保護者の方 |
開催日 | 火曜日 場所/平塚教会1階多目的ホール 時間/10:00~11:30 ※お好きなお時間にご利用ください。 ※幼稚園の長期休暇中はお休みです。 ※最後に絵本の読み聞かせをして解散となります。 |
その他 | 毎月園庭遊びの日を設けています。 |
費 用 | 登録料/300円 ※こひつじグループ定期参加の方は登録料はいただきません。 |
お申し 込み | 見学または初回参加時は、お電話またはお問い合わせフォームから事前にご連絡ください。 |
2026 年度 予定 | 近日発表 |
集団生活に慣れてもらうために集まる、親子で通う2歳児からのクラスです。同じメンバーで継続してすごすためお友だちづくりがしやすい環境です。読み聞かせや手遊び、おやつタイムなど、楽しい時間を提供します。
対 象 | おおむね2~3歳の未就園のお子さまと 保護者の方 |
開催日 | 木曜日 場所/平塚教会1階多目的ホール 時間/10:00~11:30 前期/5〜10月 後期/11〜3月 |
定 員 | 各期20組程度まで |
その他 | 毎月園庭遊びの日を設けています。 夏には水遊びをします。 定期申込の方を対象にした《お楽しみ会》が あります。 |
費 用 | 登録料/500円 参加費/初回体験参加0円 一回参加:500円 前期(12回): 4,500円 後期(未定) ※費用は保険・教材・おやつ代に使われます。 |
お申し 込み | お電話またはお問い合わせフォームから ご連絡ください。 |
2026 年度 予定 | 前期(5~10月):5/15、5/22、6/5、6/19、7/3、7/10、9/4、9/11、9/18、10/2、10/9 前期お楽しみ会(定期申込者のみ) :10/16 後期/後日発表 |
満3歳になった翌月1日からご入園いただけます。お子さまがスムーズに年少組に入れるよう、ご家庭と幼稚園とがお子さまのことを共に考え、成長を見守ることを大切にしています。
保育日 | 月・水・金曜日コース 火・木曜日コース 定員/各コース8名 |
入園の 流れ | 〈こひつじグループ〉より移行の場合 ① 〈こひつじグループ〉参加 ② 保育見学 ③ 教員と相談 ④ 願書提出 ⑤ 面接(原則として誕生月の第一木曜日) ⑥ 入園(誕生翌月1日より) 〈一般〉 ① 保育見学 ② 《こひつじグループ》参加(原則) ③ 教員と相談 ④ 願書提出 ⑤ 面接 ⑥ 入園(面接翌月1日より) |
保育料 | 保護者負担額/0円 ※保育料/25,700円は無償化の対象です。 |
登降園時間 | 少しずつ時間を長くして幼稚園に慣れていただきます。 ・入園後1ヶ月/9:10~11:00 ・水曜を除く翌月の2週間/ 9:10~13:00(昼食あり) ・水曜を除く翌月3週目以降/ 9:10~13:40(昼食あり) ・水曜日の翌月以降/9:10~11:20 ※満3歳児は給食はありません。 |
※ミスマッチをなくすために当園の様子と保育内容を知っていただきたく、事前に〈こひつじグループ(未就園児クラス)〉に参加していただくことを原則としています。
子どもの幸せを第一に、心と体が健やかに育つことを目指す預かり保育です。運動や製作などを行うほか、長期休暇中には公園や科学館へのおでかけなどもしています。
保育 時間 | 早朝/8:30~8:50 保育後/~17:00 長期休暇中/早朝8:30~17:00 |
利用 料金 | 60分/200円 早朝/100円(30分) |
※ おやつ代、材料費、プログラム費を別途徴収します。 ※ 新二号認定を受けた方には国からの補助があります。
「絵画造形」「英語であそぼ」「水泳」、音を奏でる「ドレミ音楽」、音を体で表現する「リズム」、楽しく体を動かす「ムーブメント」などがあります。詳細はお問い合わせください。
子育てに不安や戸惑いはありませんか? 平塚二葉幼稚園には3つの相談チャネルがあります。
ぜひお役立てください。
お子さんの発達について「お友達と比べて不安になる。かといって誰にも相談しづらいし、専門機関はハードルが高い……」そんな行き場を失ったお悩みを手放しにいらっしゃいませんか? 園教諭は同年齢のお子さんを大勢見ています。おおらかに待つことが必要な場合も多いですが、早めに専門家に相談するとよいケースもあり、専門家につなげるお手伝いもできます。
核家族化や共働きなど、家庭での保育の負担は大きくなっています。その結果、苛立ちを子どもにぶつけてしまう……そんな悩みを抱えている方が少なくありません。愚痴のようで話しにくいと思っていた内容でも批判せずに聞いてもらえると、子育てという尊い働きをしている自分の誠実さに気づきます。園ではワンオペに悩む方同士が集まる自助会のお手伝いをしています。
牧会カウンセリングとはキリスト教の牧師が相談者の悩みや困りごとに傾聴する活動です。平塚二葉幼稚園の園長は平塚教会の牧師でもあります。60分を1セッションとして牧師(園長)がお話を傾聴します。どのような内容でも秘密は絶対に厳守します。